NFSのセッティング

引き続きNFSのセッティングを行う。
NFSはBBBの情報を母艦に移す為に必要。
先ずnfs-kernel-server をインストールする。(サーバー側で実行)

temp-host@temp-host:~$ sudo apt-get install -y nfs-kernel-server

temp-host@temp-host:~$ mkdir nfsroot

/etc/exports ファイルを編集。

temp-host@temp-host:~$ sudo nano -w /etc/exports 

以下の記述を追加。(サーバー側で実行)

/home/temp-host/nfsroot  192.168.1.0/255.255.255.0(rw,sync,no_root_squash,no_subtree_check)

尚、192.168.1.0/255.255.255.0の部分は、ルーターの設定に合わせる必要がある。

設定が正しいか確認。(サーバー側で実行)

temp-host@temp-host:~$ sudo exportfs -a

nfs-server-kernel を再起動する。(サーバー側で実行)

temp-host@temp-host:~$ sudo /etc/init.d/nfs-kernel-server restart
 * Stopping NFS kernel daemon                                            [ OK ] 
 * Unexporting directories for NFS kernel daemon...                      [ OK ] 
 * Exporting directories for NFS kernel daemon...                        [ OK ] 
 * Starting NFS kernel daemon                                            [ OK ] 
temp-host@temp-host:~$ 

クライアント側でマウントを試みる。(クライアント側で実行)

debian@beaglebone:~$ sudo mkdir -p /mnt/hostnfs
debian@beaglebone:~$ sudo mount 192.168.1.19:/home/temp-host/nfsroot /mnt/hostnfs

クライアント側でマウントできたか確認。(クライアント側で実行)

debian@beaglebone:~$ df
Filesystem                           1K-blocks    Used Available Use% Mounted on
rootfs                                14098796 3651900   9724056  28% /
udev                                     10240       0     10240   0% /dev
tmpfs                                    50848     812     50036   2% /run
/dev/mmcblk0p5                        14098796 3651900   9724056  28% /
tmpfs                                     5120       0      5120   0% /run/lock
tmpfs                                   301560      72    301488   1% /run/shm
/dev/mmcblk0p1                           98094   19160     78934  20% /boot/uboot
192.168.1.19:/home/temp-host/nfsroot  37024768 9630720  25489920  28% /mnt/hostnfs

debian@beaglebone:~$ mount
sysfs on /sys type sysfs (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime)
proc on /proc type proc (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime)
udev on /dev type devtmpfs (rw,relatime,size=10240k,nr_inodes=63177,mode=755)
devpts on /dev/pts type devpts (rw,nosuid,noexec,relatime,gid=5,mode=620)
tmpfs on /run type tmpfs (rw,nosuid,noexec,relatime,size=50848k,mode=755)
/dev/mmcblk0p5 on / type ext4 (rw,noatime,errors=remount-ro,data=ordered)
tmpfs on /run/lock type tmpfs (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime,size=5120k)
tmpfs on /run/shm type tmpfs (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime,size=301560k)
/dev/mmcblk0p1 on /boot/uboot type vfat (rw,relatime,fmask=0022,dmask=0022,codepage=437,iocharset=iso8859-1,shortname=mixed,errors=remount-ro)
rpc_pipefs on /var/lib/nfs/rpc_pipefs type rpc_pipefs (rw,relatime)
192.168.1.19:/home/temp-host/nfsroot on /mnt/hostnfs type nfs4 (rw,relatime,vers=4.0,rsize=524288,wsize=524288,namlen=255,hard,proto=tcp,port=0,timeo=600,retrans=2,sec=sys,clientaddr=192.168.1.15,local_lock=none,addr=192.168.1.19)

クライアント側でファイルを生成してみる。(クライアント側で実行)

debian@beaglebone:~$ touch /mnt/hostnfs/test.txt


サーバー側でファイルができているか確認。(サーバー側で実行)

temp-host@temp-host:~$ ls -la ~/nfsroot/

これでNFSの設定が完了した。
速度の問題はあるものの、BBBのmicro SDカード上の情報やeMMC上の情報をNFS経由で母艦(ゲストOS)と共有できるようになった。
ログの掃き出しをNFSに対して行えば、micro SDの容量は気にしなくて済むようになる。

次はいよいよ、eMMCのディスクイメージのバックアップを行う事とする。

タイトルとURLをコピーしました