MB-LAB


私は『小説家になろう』さんで小説『黒灰色(こっかいしょく)の魔女と時の魔女』を連載させていただいていますが、正直あまり読まれていません。
凄く面白いんですけれどね。(本当ですよ)

読まれていない理由は萌え絵の挿絵が無いせいだと思います。(いや、本当ですよ)
ラノベの価値はほぼほぼ挿絵で決まりますからね。
それで色々萌え絵を生成する方法を検討しているわけです。

「描画」ではなく「生成」と言っているのは絵が描けないためです。
描けないというのは語弊がありました。
それなりのクオリティの萌え絵を現実的な時間で描くことが私にはできないということです。
そりゃ、一か月かかって良いのならば描けるのかも知れませんが、それでは小説を更新する時間が取れませんしね。

で、ツールに頼ろうというわけです。
特に3Dキャラは一度作ると使いまわしができます。
昨今では 『カスタムキャスト』や『VRoidStudio』 など、色々なツールが有って、可愛いキャラを作ることができます。
カスタムキャストはバーチャルライブアプリで、萌え絵を作成するためのツールというわけではないのでしょうが、十分可愛らしい絵が作れるようです。
VRoidStudioは3Dキャラメイカーと銘打っているだけあって私の目的にかなりマッチします。
どちらもネット上で人気があります。
情報もあって活気があります。
熱いです。
これらを小説の挿絵に使うことは良い選択だと思います。

しかし私はもう一つの道を選びました。
上の絵は『MB-Lab』ベースのものです。
MB-Labはかつて『ManuelbastioniLAB』という名前で開発・公開されていたBlenderベースの3Dキャラクター生成ツールです。
『ManuelbastioniLAB』 は Manuel Bastioni氏のプロジェクトでしたが資金上の問題で開発中止となり、今では『MB-Lab』と名称を変え、Git-HUB上にForkされて開発・公開が続けられているプロジェクトです。

3Dの人物生成を行うツールで 『MB-Lab』は 一番優れたものだと思います。
このような優れたツールが無償で公開されていることは僥倖なことです。
そして資金上の問題で開発が行き詰ってしまったことは残念でしかたがありません。
Manuel Bastioni氏の功績はもっと報われるべきであるし、 『MB-Lab』 はもっと正当な評価を受けるべきです。

私は上の絵を『ManuelBastioniLAB 1.6.1a』ベースのキャラクターで作成しました。
正直、私の3Dの技術も絵として仕上げる技術もプアです。
私は『MB-Lab』の真価を発揮させることができていません。
しかしながら、それでも私にとって十分過ぎるほどの成果を 『MB-Lab』 は私に与えてくれます。

上の絵は『黒灰色(こっかいしょく)の魔女と時の魔女』の第五章第一話で、イリアが瀕死で運び込まれてきた少年ジャックの心を窃視する場面のイメージです。
宜しければ小説をお読みいただけますと幸いです。

『MB-Lab』はBlenderベースという時点で、 かなりとっつきにくく敷居が髙いものです。
また、本来はphotorealisticな人物生成を得意としているツールで、アニメ調キャラクターの生成は余技なのかもしれません。
自由度の高いツールであるので、使い手によって全然違うものができあがるでしょう。
私もそれほど使い込んでいるわけではないのですが、いくつか分かってきたことがあるのでシェアしていければ良いですね。